水槽日記 苔の経過⏳

皆様お疲れ様です🌱

raikaです。

今日は前回大量に増員したヤドカリ作戦のその後の経過を報告していこうと思います。

前回の記事はこちら👇

先日ヤドカリ軍団を投入して10日ほど経過しました。苔はアクアリウムをやっていれば何かしら出くわす厄介事なので、結果が気になる方もいらっしゃるかと思います。

raika
raika

早速結果から見ていきましょう!

ヤドカリ投入後の経過

こちらが気になるビフォーアフターです👇

この写真は1番効果が見て取れる場所を比較したところです。この場所は投入直後からヤドカリが群がっていた水槽右下の区画で、左側が投入直後、右側が現在になります。

少し分かりにくいかも知れませんが、かなり苔は減りました!

変化の分かりやすい箇所には○を付けていますので比較して見てみてください。単に苔の量が減るのではなく、食べてくれた場所は『ピカピカ』になっています✨ こうなると次に生えにくくなるので非常に助かります。自分で掃除するとどうしても根っこ付近が残って、数日でモサモサしてくるのですが、ヤドカリにかかると文字通り根こそぎちぎって食べてくれてるようです✨

ただし、ヤドカリがあまり群がらない場所は当然ですが…

上が投入前で、下が現在ですが…見ての通りあまり変わりがありません😓

苔の量が単純に多いので、徐々に減ってくれる事を期待したいですが、状況によっては増員も検討しないといけませんね💦

掃除部隊としてのスベスベサンゴヤドカリ

投入してから様子を見てますが、彼らの掃除の特徴がなんとなく分かって来たように思います。

苔の好みですが、背の低い茶苔を好んで食べている印象です。とろろ藻も少しは食べてくれますが、よく育って背の高くなったとろろ藻は手を付けてくれません。この為、成長したとろろ藻は自分でなるだけちぎって、そこにヤドカリを誘導するようにしています。

また、当初から端っこに固まっていましたが、夜になって魚が寝静まるとゴソゴソと動き出します。夜行性なのか、魚を警戒しているのか、とにかく暗くなってからちゃんと働いてくれているようです🌙

数についてですが、ヤドカリは以前から水槽には居ましたが、やはり適した数を入れないと目に見えた効果は得られない事がよく分かりました。

私がヤドカリを購入したREEF-TRIGGERさんの説明では、水槽の横幅を目安に、『60cmで30匹~』、『90cmで50匹~』、『120cmで100匹~』が適正な数との事です。うちの場合は奥行が深いので、まだまだ足りないのかも知れないですね😓

ただし、それなりの数を購入するとなるとコストも馬鹿になりませんので、海が近い場合は磯採集という手もあります。その際には、ヤドカリの種類によってはコケをあまり食べない場合もあるようなので事前に情報収集しておく事をオススメします⚠️

今回は苔対策としての大量ヤドカリ増員の結果を紹介しました。苔の量に対してしっかりとした数のヤドカリを入れてやると効果は間違いなくあると分かりました。現状は苔は局地的に減少傾向にありますが、状況によっては更なる増員も必要になるかも知れないと考えています。

また状況に応じて報告しようと思います✍️

ではまた👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA