水槽日記 我が家のアクアリウム史

皆様、お疲れ様です。

raikaです。

今日のテーマは私の趣味であるマリンアクアリウムにしようと思います😊

はじめに

マリンアクアリウムはその名の通り、アクアリウムの中でも海水魚、サンゴ等、海に生きる生物を飼育することです。一般的には少し珍しい趣味にはなりますが、非常に奥深く楽しいです🌱 私のマリンアクアリウム歴はと言うと、2010年から始めて今の水槽は3代目になります。もともとダイビングをやっていて、これがきっかけで海が好きになりました。自宅でも海の世界を楽しみたいということで始めました。始めてみたらこれがまた予想以上に面白く、1年程してすぐに2代目の水槽にグレードアップしました。その後、1年ほど続けたのですが、この間に今の妻に出会い結婚することになりました。結婚と転勤、これに伴う引越しのために2代目水槽を渋々たたみました。その後、しばらくはアクアのない生活でしたが、子供を授かり、生活も少し安定してきたので、子供への教養(こじつけ💦)にも良いと妻のお許しも出たので、晴れて今の3代目の水槽を立ち上げるに至りました。

アクアテーマは初めてなので、今回は私が立ち上げて水槽を順にご紹介していこうと思います😊

初代

2010年から1年ほど楽しんだ45㎝水槽です。

濾過は外掛け式フィルターを当初使用しており、後半は外部フィルターを追加しました。カクレクマノミとシライトイソギンチャクを中心にヤッコ系の海水魚やソフトコーラルを中心に飼育しました。周りでマリンアクアリウムをやってる人は誰もいなかったので、本や雑誌を読んで独学で頑張ってましたね。とても楽しかったけど失敗もたくさんあった1年でした。

2代目

1代目でマリンアクアリウムの世界にハマってしまい、1年もすると手狭になってきたので60㎝に変更し2代目となりました。写っているクマノミは1代目と同じ子達ですね。濾過は1代目のフィルターを流用しつつ、海道達磨という外掛け式スキマーを追加しました。今から思うと濾過に一貫性がないというか、あるもの全部使ったというか…。それでも生体達は逞しく成長してくれましたよ😅 海水魚はクマノミに加えて、これまた定番のナンヨウハギを入れました。赤いフレームエンゼルもお気に入りでしたね。

サンゴはと言うと画像でも見えるようにSPSとしては登竜門的なウスコモン、スコリミアやオオタバサンゴ等のLPSも飼育するようになりました。今見ると、サンゴの配置は無茶苦茶ですね😵 お恥ずかしい💦

この頃は仕事が忙し過ぎたのか、水槽壁の石灰藻もひどいですね😅 2012年の3月頃にたたみましたので、こちらも約1年飼育した事になります。

3代目

2020年4月から再スタートさせた3代目水槽がこちら。回を重ねるごとに拡大し、とうとう90㎝のオーバーフロー水槽に格上げされました!

この記事の投稿をした時点で、7ヶ月ちょっと経過してます。藍藻類やヒラムシの大繁殖に襲われたこともありましたが、妻と二人でコツコツ除去して今は安定しています。ハタゴイソギンチャクやミドリイシなど少し難度の高いとされる生態にもチャレンジしています。今後はこの水槽をメインに、生体の事や飼育の工夫などの記事をアップしていこうと思っていますので、よければまた覗いてみてください。

ではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA