水槽日記 上向き傾向もSPSは前途多難😓

皆様お疲れ様です🌱

raikaです。

急に冷え込みが厳しくなり、一気に冬が到来した感じがします⛄️

個人的には、そろそろフィルターソックスを外で手洗いするのが苦行となる時期です😅

さてさて、白点病治療から一気に調子を崩した我が家の水槽。今日は対策を行った後の経過を記録しておこうと思います✍️

その後の経過

苔の増殖→白点病発生→ダイノス出現と立て続けに問題が起こり、前回はダイノスや病魚に対しての対策を主にご紹介しました。

その後も慎重にメンテナンスを継続しましたので、それぞれの経過を見ていきます。

白点病

白点病の経過ですが、相変わらずコーレタンで継続しています。ただし、白点の数自体はゆっくりと減少傾向です。日によっては一日全くつかない(見つけられない)日もあり、あっても数個といったところです。白点病に自然治癒があるのか否かは疑問ですが、少なくとも弱っていく様子はなさそうです。

トラップに関しては、未だに警戒しており入ってはくれません😅 ただ、スズメダイやニセモチ等は入ることもあるので、もうしばらく慣らしていこうと思います。

取り敢えず今出来ることは、病気に負けない体づくりかと思うので、色んな餌をバランス良く与えていこうと思います⤴️

ダイノス

ダイノスは前回の記事では増えもしないが減りもしないといったところでした。

そしてその後ですが…

かなり減りました😆

前回の対策に加えた事は、途中で動物性プランクトンの追加を行い、簡単にスポイトで取れそうなものだけ吸い取って様子を見てました。すると、徐々にダイノスは減少傾向に転じてくれました✌️

ダイノスは何をしてもどうにもならないパターンもあるので、今回もなんとかコントロール出来そうで一安心です😮‍💨

念の為に購入した最終兵器『DINO X』は使用しなくて良さそうです😅

苔は前回記事でもお伝えしたように、ウニの活躍もあって減少傾向です✌️

ダイノスの対策で、微生物を大量に投与したので、もしかするとそれも良い方向に作用してくれたのかも知れません🤔

サンゴ

今回の一連の不調で、多くのサンゴが不調になりました。ソフトコーラルやLPSは比較的ダメージは目立たず、少し不調を感じたものも早く回復しました。

問題はSPSです😖

白骨化こそ今のところしていませんが、色落ちがかなり激しく、白化と言っていいレベルのものも…。ポリプの出方もイマイチです。

いくつか前後の写真をご紹介します。

Acropora sp.

左が現状で、ポリプが明らかに萎縮しています。

Blueberry
Strawberry Shortcake
Cherry Blossum

上が現状で、下はダメージ前です。どれもお気に入りのサンゴ達ですが、すっかり色落ちし、ポリプも萎縮しています。

他にもスパスラータやピカチュウ等もかなり色が落ちてしまいました😞

せっかくいい感じになってきてたので、今回のダメージはかなり凹みますね…。ここから白骨化してしまう子も出てもおかしくないので、まだまだ慎重に経過を追う必要がありそうです。

ただ、水槽は全体に上向きになってくれてるので、復活を目指して日々メンテナンスに励もうと思います。

ではまた👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA